運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-21 第10回国会 衆議院 建設委員会 第23号

八嶋政府委員 ただいま淺利先生からお話のございました戦災復興の問題でございますが、いろいろと不備な点につきまして御指摘を賜わりました点、私ども都市計画戦災復興の仕事を推進いたしております者にとりまして、まことに汗顔の至りでございます。御承知の通りに、最初に事業がうまく行つておるならば、むだな費用がかからなかつたであろうという点は御同感でございます。

八嶋三郎

1951-05-21 第10回国会 衆議院 建設委員会 第23号

八嶋政府委員 淺利先生お話につきまして前々から御意見のありまする点、私どもも十分承知いたしております。実は根本的に特別都市計画法を改正して行こうという一つの案も持つておるのでございます。しかしとりあえず、会期も短こうございましたので、真に必要といたしまする部分だけをかえておるのでございます。

八嶋三郎

1950-12-04 第9回国会 衆議院 建設委員会 第4号

○八巻説明員 先刻の淺利先生の御質問に対してお答え申し上げます。  災害復旧並びに戦災復興観光都市とどちらを先にするかというお話でございますがこの点に関しましては戦災復興を第一義的に推進するという信念においてはかわりはございません。しかしてまた災害を受けた都市の方に重点を置いてやつて行きたいと思うのであります。

八巻淳之輔

1950-07-21 第8回国会 衆議院 建設委員会 第3号

淺利先生にも、佐々木先生にも申し上げますが、結局国家公務員恩給がついておる、あるいはまたつかんとする者——十七年勤めればつくのでありますが、十八年目に入つたというような者でも、二年勤めれば十九年間ということでもらえる。六年間勤めた人は金融公庫にあと十一年勤めれば恩給がつくし、十一年目ならば一時賜金がつく。それから初めから金融金庫職員になつた者共済組合共済を受けます。

増田甲子七

1950-07-21 第8回国会 衆議院 建設委員会 第3号

前田説明員 先ほどの佐々木さんの御質問の御趣旨及び淺利先生の御質問でありますが、別に恩給のほかに共済組合法というものがございまして、職員共済組合をつくりまして、退職者のいろいろな福利施設及び共済施設につきまして、また退職賜金その他は共済組合の方から出ますので、この点一定の給与賜金が出ますし、年金もありますので、その方面から行きましてこの恩給法の適用を受ける者と受けない者と、それほどの実質的な差はないだろうと

前田光嘉

1950-06-16 第7回国会 衆議院 建設委員会 第36号

今泉説明員 第一点の淺利先生の御質問趣旨、まことにごもつともと存じます。それに対してお前の考えはどうかということを聞かれましても、ちよつと私といたしまして、この問題についてこうこうだとは申されませんけれども、御趣旨はしごくごもつともと存じますので、そういつた御高見を体し、上司の方に伝えまして、将来の問題としては、ぜひそういうふうに持つて参るように、私としても進みたいと考えております。  

今泉兼寛

  • 1